長唄三味線とは

三味線は、16世紀に現在の沖縄を経て中国から日本に渡来したと云われています。
最初は弾き方が判らず、琵琶の演奏をヒントに三本の弦を撥で叩く奏法が考案され、日本独自の発展を遂げました。
現在、メジャーになっている津軽三味線は独奏曲が多いですが、長唄三味線は他の奏者と合わせて弾く事が一般的で、また唄方、囃子方とも合わせるので、呼吸や間がとても大事な楽器と言えます。
また、日本の四季を意のままに表現出来るのが長唄三味線の一番の特徴で、江戸の粋な部分を表している曲が多く、また歌舞伎の代表的な曲も主には長唄となっています。

初心者でも気軽に。

吉住流は、四代目吉住小三郎が提唱した「一般家庭音楽としての長唄・三味線の普及」の思想を源に、約一世紀に亘り様々な取り組みを続けています。
経験が無くても大丈夫?というお問合せが多いですが、当教室の生徒さんは全員が未経験からの入門です。
また、学校の授業やイベント企画として初めて三味線を持つ方が殆どですが、数回の講習で「さくら」が弾けるようになります。
撥の持ち方から三味線の弾き方、譜面の見方まで丁寧にご指導致します。

講師  よしずみゆう

昭和57年5月1日生

平成13年
長唄三味線を吉住小三友師に師事
平成16年
邦楽囃子を仙波清彦師に師事
NPO法人三味線音楽普及の会講師として、東京都内の小中学校の和楽器授業を担当
平成18年
NPO法人三味線音楽普及の会講師として、地元島田市で普及活動
島田市立島田第二小学校で三味線の授業を行う
平成19年
第105回島田大祭前夜祭参加「子供三味線教室」の指導を行う
平成20年
吉住小三代師より吉住小友也を襲名
吉住流長唄三味線方として演奏活動を行う
平成22年
藤枝大祭前夜祭白子区長唄連として初参加
第106回島田大祭前夜祭参加「子供三味線教室」の指導を行う
平成25年
吉住小友也長唄三味線教室を開く
第107回島田大祭第壱街屋台踊り長唄連として初参加
平成26年
第1回 吉住小友也長唄三味線教室おさらい会&三味線音楽に親しむ会in島田を開催
平成27年
全国出前コンサート「親しむ会 in鎌倉・in神戸・in名古屋」に参加
ウズベキスタン・サマルカンド国際音楽祭シャロク・トロナラルに参加、一位入賞
平成28年
島田髷祭り&第108回島田大祭参加「長唄三味線教室」の指導を行う
第2回 吉住小友也長唄三味線教室おさらい会&三味線音楽に親しむ会in島田を開催
平成29年
島田髷祭りに参加、島田市の小中学生を対象に指導を行う
第3回吉住小友也長唄三味線教室おさらい会を開催
平成30年
アメリカテキサス州、昭和ボストン開校30年記念式典にて演奏
在ボストン日本国総領事館に於いて演奏
第4回吉住小友也長唄三味線教室おさらい会を開催
令和元年
長唄吉住会100周年記念
藤枝大祭り前夜祭「長唄の宴」白子区参加
第109回島田大祭「長唄の夕べ」に参加、第壱街屋台踊り長唄連で参加
令和2年
お弾き初めを開催
長唄協会リモート演奏「越後獅子」に参加
令和3年
youtubeチャンネル「KOYUYA三絲room」を開設
教室名を長唄伝友会に変更
第6回おさらい会を島田夢づくり会館に於いて開催
長唄三味線de地域発信、地域貢献演奏活動「絲音会」を考案
第1回絲音会 at CHAYAHOTARUを開催
門下初の名取2名を輩出
社交ダンススタジオ演奏 第2回絲音回 at ロンサールを開催
令和4年
食と長唄に親しむ 第3回絲音会 at 和座こまつを開催
川根話楽座とコラボ 第4回絲音会 at ともしびを開催
第5回絲音会 at 大井神社を開催 75年ぶりに長唄島田祭を復活演奏
第110回島田大祭第壱街屋台長唄連で参加
令和5年
2月名古屋長唄大会「勝三郎連獅子」で初のタテ三味線を務める
大井神社青年会創立50周年記念式典演奏
長唄研精会「鶴亀」でタテ三味線を務める
焼津の鯖の老舗 第6回絲音会 at 焼津岩清を開催
長唄吉住会名古屋公演「越後獅子」でタテ三味線を務める
藤枝大祭白子区長唄連で参加
島田宿有形文化財・旧桜井邸で親しむ島田芸能 第6回絲音会 at 島田博物館を開催、日本舞踊家の花柳照綾乃氏と「秋の色種」で初共演
吉住小友也吉住小友也

長唄三味線の世界へようこそ

三味線と聞くと、第一に津軽三味線に思い浮かべる方が殆どだと思います。
津軽三味線では洋楽曲、また勢いのある早い曲が多いので、若者にもとても魅力的に映ります。
それに対照の長唄三味線は、ゆっくりとした眠気の誘われる演奏曲というイメージがあるかもしれません。
しかし、実際はとても早く弾く部分からお囃子の四拍子も入り、急に目が覚める曲が多いのです。歌舞伎の「連獅子」は代表的な曲とも言えます。
静から動という表現がぴったりの曲が長唄には多いのです。私は、長唄のその部分にとても魅力を感じているのです。

私は高校生の時に青年として島田大祭に初参加、長唄芸人のお世話をする係に就きました。間近で聴いた長唄の演奏に魅せられ、平成13年に吉住小三友師に師事、平成16年に上京し本格的な修行に就きました。
学生時代では決して良い成績とは言えない音楽の世界に飛び込むとは、自分でも夢にも思いませんでした。
平成20年に吉住小友也を襲名し、平成25年には吉住小友也長唄三味線教室を開き、現在地元島田市を拠点に普及活動を行っております。
平成27年に初の海外公演にも参加し、世界の人にも日本の楽器三味線の魅力を届ける事が出来た事は、自分自身大きな成長となりました。
芸事はすぐには身につきません。すぐに結果が出せるものではありません。
しかし、努力は身を結ぶ事を信じ、これからも細く長く、そして忍耐強く続けて行きたいと思っております。

まずは気軽に無料体験

本教室は、初回無料体験を随時受付ております。
「難しそう」「うちの子でもできる?」という不安を抱えている方、まずは無料体験で三味線に触れてみませんか?
撥、三味線の持ち方から実際に弾いてみます。
三味線の音遊びを行い、楽器の魅力と楽しさを感じて頂きます。
敷居の高いイメージがある三味線ですが、今まで持たれていた三味線のイメージがきっと変わると思います。

稽古内容

子供の三味線入門

初回無料体験(子供)

稽古対象:小学生~中学生
稽古時間:30分

個人稽古(一対一のマンツーマンレッスン、日時予約制)

稽古対象:小学生~中学生
稽古時間:90分/月
月のお稽古例:(30分/1回)×3日 or (45分/1回)×2日
※お稽古は月5回を上限にお受けしています。お稽古時間も生徒さんのご都合に合わせて変動可能ですので、ご相談下さい。

お子様の成長に

1.日本文化に詳しくなり、世界で活躍するための素養が育まれる
2.礼儀作法が身につき、どんな状況でも適切に振る舞うことができるようになる
3.音楽を習うことで、音感・リズム感・感受性・想像力などが自然と身につく

お稽古を重ねる事で芸名を取る事も可能です。名取を目指している方は「芸名で演奏活動をしたい」「お稽古を頑張って来た証として名取になりたい」等、皆様の想いや考えは様々です。また、頑張り次第では師範となり、お弟子さんを取り本業・副業として活動する事も可能です。

大人の三味線入門

初回無料体験(大人)

稽古対象:高校生~大人
稽古時間:40分

個人稽古(一対一のマンツーマンレッスン、日時予約制)

稽古対象:高校生~大人
稽古時間:90分/月
※お稽古は月2回より5回を上限にお受けしています。お稽古時間と回数は生徒さんのご都合に合わせて変動可能ですので、ご相談下さい。

人生が豊かに

1.新しい刺激(非日常感)に触れることで、ストレス発散につながる
2.一生ものの趣味・特技を身につけることで人生がより豊かになる
3.絶え間なく脳と指先を使って奏でることで、脳を活性化することができる

お稽古を重ねる事で芸名を取る事も可能です。名取を目指している方は「芸名で演奏活動をしたい」「お稽古を頑張って来た証として名取になりたい」等、皆様の想いや考えは様々です。また、頑張り次第では師範となり、お弟子さんを取り本業・副業として活動する事も可能です。

新着情報・お知らせ

三味線演奏会について

定期演奏会として長唄吉住会東京公演は年2回、名古屋公演は年1回で行われています。長唄研精会は年2回行われています。
他、全国への出張ライブ、海外の演奏活動を行い長唄三味線の普及に努めています。

当教室のおさらい会は毎年行います。
他、髷まつり、島田大祭、市民文化祭等に参加、各年には吉住流門下生の舞台として「吉住祭」が東京国立劇場で開かれ、生徒さんの発表の場を多く設けています。
皆さん、最初は舞台で演奏するのが怖かったと話していますが、終わってみるとまた次の舞台も出たいという感想を頂いています。
常に目標を持って、お稽古に臨んで頂きたいと思います。

地域発借演奏会
「絲音会(しおんかい)

2020年より世の中は新型コロナの影響により、今までの生活から「普通」を奪われました。県外への移動、人との触れ合う場、時間・衣食住以外は何も望めない世の中となり、自分の生業とする音楽、エンターテイメントの必要性を問われましたが、何も出来ない葛藤の日々でした。そのコロナ禍の中で「今出来る事」を考え続け、発足したのが絲音会でした。

それまで、都市部の大きな舞台で開催される事が当たり前と思っていた演奏会ですが、もっと身近で小さな会場で、少人数でアットホームな演奏会があっても良いと思いました。また、身近にある未知の場所、文化、商品と長唄を結び付ける事で地域文化と長明の発が出来、人と人との繋がりを作る演奏会、それが地域発奏会「緑音会」です。

2021年7月に川根・笹間上の古民家カフェ「茶屋蛍」で第1回を開催。以降、今日までに島田市周辺地域の様々な場所で開催し、お食事を兼ねた演奏会、川根の話楽座さんとの共演、島田市で誕生した「長頃島田祭」の復活演奏会等、多くの方に特別なお時間を過ごして頂きました。

2024年10月27日(日)には第10回となる記念公演を、島田市総合施設プラザおおるりにて開催させて頂きます。

最新公演情報は、ホームページブログ、facebook、インスタグラムをご覧下さい。

  • 第7回 島田市博物館分館 花柳照綾乃氏と共演

  • 第6回 焼津市築110年の岩清本店

  • 第5回 大井神社宮美殿にて 吉住小三郎 吉住友孝 吉住小十郎と75年振りの長唄島田祭の復活演奏

よくあるご質問

お問い合わせ・
体験予約

レッスン内容や費用についてのご質問、体験予約などのご連絡はLINEが便利です。

©2016- Yoshizumi Koyuya

gotop