長唄研精会 9月23日(月、祝)14:00開演
今回は研精会若手10代〜30代メンバーによる那須野を演奏させて頂きます。
長唄研精会 9月23日(月、祝)14:00開演
今回は研精会若手10代〜30代メンバーによる那須野を演奏させて頂きます。
2月26日東京會舘に於いて、長唄吉住会100周年記念パーティーがございました。
吉住会が発足した当時は、女性が表舞台に立つという事が殆ど無かった時代。女性が主となる演奏会を初めて吉住会が行いました。おそらく反対の声も多かったのではないでしょうか?
また、この間には太平洋戦争もあり、長唄をやっていくには決して楽な道では無かったと思います。そんな大変な時代を乗り越えて、今の吉住会が存在していると思います。私達世代が、また次の世代に繋がるよう努力していかなければなりません。
そんな想いを胸に、パーティーの祝舞では地方として吉住の代表曲都風流(みやこふうりゅう)を演奏させて頂きました。
4月には国立劇場に於いて記念演奏会がございます。
是非、皆様お越し下さいませ。
本年もお弟子さん達の日々のお稽古成果の発表会=吉住小友也長唄三味線教室おさらい会を行わさせて頂きます。
皆様、立派に弾けないとか緊張で上手に弾けないとお話しますが、多分間違えちゃいます!頭真っ白になるかも!
おさらい会を目標にする事でひとつでも出来なかった事が出来るようになる、そんな上達もあるかもしれません。
それら全てを楽しんで頂きたい、教室おさらい会にはそんな想いが込められています。
色々なドラマもあるかもしれませんが、皆さん是非観に聴きにお越し下さい。宜しくお願い致します。
と き 10月21日(日) 午後2:00開演予定
ところ 島田市大井町公会堂
入場料 無料
演奏番組 連獅子 五郎時致 都風流 他
第654回長唄研精会 鞍馬山に出演致します。宜しくお願い致します。
番組:神田祭 鞍馬山 犬神 巽八景 勧進帳
日時:2018年6月10日(日)
午後2時開演
入場料:3,000円
※枚数限定優待料金1,000円
40歳以下の方対象、お問い合わせ下さい
会場:紀尾井小ホール ☎︎(03)5276-4500
4月15日に第218回長唄吉住会がございます。
今回出演させて頂きます番組は、勝三郎連獅子、長唄ってナーニ?です。
長唄ってナーニ?は昨年6月の名古屋演奏会でも行ったもので、長唄の用語を演奏と共に解説おはなしする番組です。
演奏曲:紀文大尽
とき:2月21日(水)
会場:国立大劇場
とき:4月15日(日)
会場:大手町よみうりホール
とき:6月10日(水)
会場:紀尾井小ホール
©2016- Yoshizumi Koyuya
gotop