‘ブログ記事’

藤枝白子 第1回長唄の会

2025, 5月 20th,, 火曜日

去5月18日、ゴールドエイジ藤枝様に於いて藤枝市白子(伝統文化歴史伝承会)主催の長唄の会が開催されました✨

藤枝大祭りで30年以上お付き合いある白子区の皆様の前での演奏会は、初めての事でした!

地元学生ボランティアも集められ、スタッフは40名💦沢山のお客様、スタッフの皆様に支えられ盛会で無事終える事が出来ました🙏

ありがとうございました!

白子区では10月の大祭りに向けて、これから踊りの練習も始まるそうです😌今から藤枝大祭り楽しみです🙏

#藤枝大祭り#白子区#伝統#長唄#長唄三味線#地元発信#繋がり#ゴールドエイジ藤枝

第10回絲音会ありがとうございました🙇‍♂️

2025, 2月 1st,, 土曜日

第10回絲音会〜島田大祭屋台芸能を観る会〜
お陰様で無事に終える事が出来ました🙇‍♂️
用意していたチケットもほぼ完売近くまで出まして、遠くから見えられたお客様も大勢いらっしゃいました。

長唄吉住会による吉原雀、花柳照綾乃氏による越後獅子、花柳智太三氏による松の緑、そして3か月の講習を経て初めて舞台に立つ、市内小学生21名による長唄三味線と日本舞踊発表会と盛り沢山の内容でした✋🏻また、幕あきとしてプログラムには掲載しなかった第壹街芸人係によるお囃子の演奏をしました✨
この構成は当初から考えていたもので、これらを実現する為に1年かけて御協賛集め、チラシ、プログラムに併せ、見て触れて学ぶ伝統芸能キッズの応募チラシ、内容、その他準備を行ってきました。その間も、自分の演奏する曲を先生と決めお稽古を重ね、この第10回絲音会を成功させる事を今年一番の目標としてきました。
それを、昨日実現出来た事に本当に嬉しく思います。

今回の公演は舞台転換が命で、幕間15分という短い時間で大道具さんばりの働きをしなければならず、それでもそれをやってしまう、芸人係の皆様、教室の生徒様には本当に頭が上がりません。受付もアナウンスも、幕のタイミング、踊りや子供演奏の陰囃子まで、すべて自分の繋がりある仲間にお願いし、その団結力で昨日は成功したと思います。
島田大祭の参加をキッカケに芸人を志し20年。
ここまで来れたのは、自分自身の努力というよりも、自分を支えてくれる皆様のお陰だと、本当に深く感謝しております✨
本当にありがとうございました🙇‍♂️

#島田市#島田大祭#長唄#長唄三味線#長唄吉住会#日本舞踊#キッズ#伝統芸能#伝統文化#変わらないもの#絲音会 #吉住小友也#花柳照綾乃#花柳智太三#スタッフ#仲間
#lesson#music#Japan#conduct#shamisen#culture#school#shimadacity#nihonbuyo

第9回絲音会at鯖御前岩清

2024, 12月 11th,, 水曜日

9/29に第9回絲音会at焼津岩清を開催させて頂きました✨今回も満席となり、本当に感謝しております🙇‍♂️
雛鶴三番叟、勧進帳を演奏させていました。また、今回岩清さん新店舗リフォームを手掛けた片川工務店、片川社長より焼津に残る古民家のお話を頂きました🔨
アットホームな演奏会、無事に終えホッとしております✨

11月より鯖御前岩清としてランチ営業をしております✨

また新装開店に伴い、岩清2階を長唄伝友会焼津稽古場としてお借りする事になりました🪭
焼津の歴史風情を感じながらお三味線に親しみませんか?
三味線習いたいけど、島田は少し遠いと思っていた焼津周辺地域にお住まいの方、お気軽にお問合せ下さい😌
体験稽古もあります。ホームページからアクセス、またDMでも受付けておます。

岩清さんの鯖寿司、しめ鯖も超絶品です!皆様、是非一度お試し下さい🐟✨

 

#三味線教室 #音楽教室 #習い事#教育 #教室 #伝統文化 #東海道#日本人 #静岡 #島田市#所作#長唄#三味線#長唄三味線#吉住小友也#島田市文化協会#焼津市 #鯖寿司 #lesson#music#Japan#conduct#shamisen#culture#school#shimadacity#yaizu

名古屋吉住祭に参加しました✨

2024, 12月 4th,, 水曜日

9/23名古屋長唄吉住祭に当教室のお弟子さんが参加しました。

六代目吉住小三郎作曲の笠地蔵を演奏させて頂きました✨先生方にも御賛助頂き、小友也社中らしい演奏を披露出来たと思います。

自分は一人でお囃子やりました💪

吉住祭の後に吉住会もあり、なかなかハードな1日でした😅

#長唄#三味線#長唄三味線#長唄伝友会#長唄吉住会#吉住小友也#三味線教室#伝統芸能#習い事#島田市#名古屋

始まりました『伝統芸能キッズ教室』

2024, 7月 14th,, 日曜日

令和6年度島田市文化普及事業が始まりました✨


長唄三味線10名、日本舞踊11名の仲間が集まりました😌


10月の演奏会中の大きなプロジェクトでしたが、本日無事スタート出来た事に、先ずは一安心です😮‍💨
これから3か月半、楽しくお稽古出来たらと思います。
学校も学年も違う21名。この限られた時間と出会いの中で、何かを感じ成長に繋がってくれたらと思います✨

10月27日の発表会(第10回絲音会)に向けて、子供達と一緒に頑張ります🏃
演奏会の準備も着々と進んでおります。第10回絲音会のチケットは販売中でございます。子供達の成果発表も大勢の皆様に見て頂きたいので、何卒宜しくお願い申し上げます🙇‍♂️

#三味線教室 #音楽教室 #習い事#教育 #教室 #伝統文化 #東海道#日本人 #静岡 #島田市#所作#長唄#三味線#長唄三味線#日本舞踊#吉住小友也#花柳照綾乃#島田市文化協会#lesson#music#Japan#conduct#shamisen#culture#school#shimadacity#nihonbuyo

新年ご挨拶

2024, 1月 8th,, 月曜日

2024になりました。

おめでとうございますと言っていいのか、そんなスタートになってしまった新年。被災にあわれた皆様の事を思うと心が痛むと同時に、明日は我が身、防災の意識を今一度強く持たなければならないと思いました。


昨年8月に旅行に行った能登、珠洲市は本当に良いところで、そこも津波被害にあわれたと知り、なんとも言えない気持ちです。
一日でも早く復興を願っております。必ずまた行きます。

昨年コロナが5類となり、あの3年は何だったのかと思うほど日常が戻りました。演奏会も沢山出来、また4年振りの藤枝大祭など、活動も元に戻りました。コロナを越える事が出来たのも、当教室を支えて下さる皆様のお陰と心より感謝申し上げます。

 

本年は島田の文化普及事業として、昨年絲音会にご出演下さった花柳照綾乃さんと共に、島田大祭芸能〜長唄三味線と日本舞踊〜キッズ講習を開催する事になりました。またその成果発表会を10月27日開催予定【絲音会at島田のプラザおおるり】の中で行う事も決まり、今から気合いが入ります😌また、その他演奏も予定されておりますので、随時お知らせ致します。

本年も宜しくお願い申し上げます🙇‍♂️

#三味線教室 #音楽教室 #習い事教室 #教育 #教室 #習い事デビュー #伝統 #伝統文化 #東海道 #日本人 #長唄吉住会#静岡 #島田 #藤枝 #焼津#所作#lesson#music#Japan#conduct#shamisen#culture#school

長唄三味線の力🎵

2023, 11月 4th,, 土曜日

長唄三味線を始めて22年。吉住小友也として16年。教室を運営して8年。
長くやっていると色々な事があります。

今回はうちのお弟子さんで個人塾経営しており、またお名取さんでもある吉住小友野さんが、先日あった出来事を書かせて頂きたいと思います🙇‍♂️なお、ご本人様より許可も頂いております。

Yさんは中学3年生。吹奏楽部でパーカッションを担当し、7月末の県大会で3位に入賞する程、中学生活の全てを部活動に注いできました。引退して受験勉強に専念する為、8月に塾に入会して参りました。1か月経て、学校が始まる8月下旬から原因不明の腹痛が続き、学校を再々早退、休む日が続くようになりました。塾にもお休みの連絡が届き、憔燥感にあふれたメールが何通も寄せられました。
9月下旬、10月に演奏会初舞台を控えた私はYさんにこんな提案しました。
「音のプロのYさんに見てほしい。長唄三味線を弾くので塾に来てほしい。」とお話しました。
そして、1か月振りにYさんが来てくれました。
塾の授業の合間(おやつタイム)に、『長唄越後獅子』の前半を演奏しました。
初めて聴く長唄三味線の音色に、目を丸くして耳を傾けていました。演奏を終えると、Yさんは「先生!すごい!!」と笑顔で拍手をしてくれました。
お迎えの車の中でYさんは運転するお母様に「びっくりした!演奏すごく良かった!」と声を弾ませ語ったそうです。1か月振りのYさんの笑顔にお母様は安心されたようでした。
その後、Yさんは1日も休まず登校しています。
未熟な私の演奏ですが、人の心を動かす和楽器の持つ底力を誇らしく思いました。長唄三味線を習っていて本当に良かったです。

先日の直木賞を取られた島田出身の永井さんもそうですが、長唄三味線が様々な人達に力を与えているのかと思うと、自分自身も活動して来て良かったと思います😌

  1. #三味線教室 #音楽教室 #習い事教室 #教育 #教室 #習い事デビュー #伝統 #伝統文化 #東海道 #日本人 #長唄吉住会#静岡 #島田 #藤枝 #焼津#所作#lesson#music#Japan#conduct#shamisen#culture#school

第7回絲音会at島田市博物館分館

2023, 10月 30th,, 月曜日

第7回絲音会at島田市博物館分館

お陰様で秋めいた季節になり、晴天にも恵まれまして、沢山の方にご来場頂きました😌
今まで島田大祭の街(がい)の壁があり、実現出来ませんでしたが、本日同級生で日本舞踊家、二街振付、指導、後見であります花柳照綾乃さんとの共演が実現致しました✨


吉住流は芝居から離れた流派でありますが、島田大祭では子供の屋台踊りのバックミュージックが基本となり、踊りと合わせる長唄の難しさに、改めて勉強になりました🙇‍♂️
島田市にもプラスになる会となり、自分自身も満足出来る会となりました✨

御共演下さいました花柳照綾乃様、スタッフの皆様、ご来場下さいました皆様、御協賛様、本当にありがとうございました😌
#絲音会#三味線教室 #音楽教室 #習い事教室 #教育 #教室 #習い事デビュー #伝統 #伝統文化 #東海道 #日本人 #長唄吉住会#静岡 #島田 #藤枝 #焼津#所作#地域発信#花柳照綾乃#日本舞踊#島田大祭#lesson#music#Japan#conduct#shamisen#culture#school

1年振りの開催!第6回絲音会🎶

2023, 9月 4th,, 月曜日


第6回絲音会at焼津岩清本店✨約1年振りの演奏でしたが、沢山のお客様にご来場頂きました😌
焼津の開催で、初めてのお客様も沢山ご来場頂きました。岩清さんは、今年10月からリフォームが始まり、来年鯖カフェとして生まれ変わります🐟私も今から楽しみです✨

本日は本当にありがとうございました😌
来月は第7回絲音会at島田市博物館分館の開催です。そちらもチケット完売です🙇‍♂️本当に皆様のご支援、ご協力に感謝です✨

本日の演奏会の様子が焼津市観光協会インスタにアップされています✨

https://www.instagram.com/p/CwuTyzwLbhX/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

#三味線教室 #音楽教室 #習い事教室 #教育 #教室 #習い事デビュー #伝統 #伝統文化 #東海道 #日本人 #長唄吉住会#静岡 #島田 #藤枝 #焼津#所作#lesson#music#Japan#conduct#shamisen#culture#school

舞踊教室で三味線体験教室

2023, 5月 16th,, 火曜日

私の同級生で、島田大祭第ニ街に於いて屋台踊りの振付、指導をしています花柳照綾乃さんお教室で、三味線体験教室を開催させて頂きました🎵
初めて触れるお三味線に、手汗握りながらも楽しく弾く事が出来ました✨島田市内でも三味線を触れる事が普通になってくれるよう、これからも普及活動を行って参ります😌
島田の芸能として長唄三味線、日本舞踊を発信する機会を探しています。それに合わせて、場所、商品等の地域発信を行いますので、御協力、御支援頂ける方はご連絡頂けたら幸いです。詳細は当教室までお問い合わせ下さい。

©2016- Yoshizumi Koyuya

gotop