‘新着情報’

第10回絲音会『島田大祭屋台芸能を観る会』

2024, 4月 27th,, 土曜日

 

コロナ禍をキッカケに始まった絲音会🎵 計画しても中止や延期になった事もありましたが、今年で3年を迎え、これまで様々な会場で開催、多くの方々と出会いました✨皆様のご支援があり、続けて来れた事に深く感謝致します。

2月から着々と準備を進め、本日チラシが完成しました🙏まだ第9回絲音会(9月)のご案内が出来ていないのですが、規模的な理由により、この度先に10回のご案内をさせて頂きます🙇‍♂️

第10回記念公演を島田市総合施設プラザおおるりで開催させて頂きます。

島田大祭屋台芸能を観る会として、第壱街長唄連長唄吉住会による長唄演奏、第壱街屋台踊指導の花柳智太三氏、第ニ街屋台踊指導の花柳照綾乃氏による日本舞踊、また、7月より始まる島田市文化普及事業【島田大祭屋台芸能、見て、触れて、学ぶ伝統芸能キッズ教室】の成果発表会を予定しております✨

江戸時代より続く島田大祭、島田という町に伝わる文化を、今一度知って頂ける会になるよう、また皆様に楽しんで頂ける会になるよう、準備を進めて参ります。

第10回絲音会に御協賛下さいました企業様、事業主様、ありがとうございました🙇‍♂️

多くの方々にご来場頂きますようお願い申し上げます。

なお、この絲音会で行う伝統芸能キッズ発表会の参加者は5月31日まで募集を行っております。参加者の枠があと残り僅かとなっておりますので、参加ご希望の方は、島田市文化協会事務局までお申込みお願い致します。

 

〈番組〉

1、日本舞踊二題 長唄松の緑 長唄越後獅子

2、伝統芸能キッズ発表会(令和6年度島田市文化普及事業)

3、長唄 吉原雀

〈賛助出演〉

(唄)吉住小三郎 吉住小貴三郎 吉住小十郎

(三味線)吉住小三友 吉住小貴彬

(笛)望月美沙輔

(立方)花柳照綾乃 花柳智太三

日時

10/27(日)15:00開演(開場14:30)

会場

島田市総合施設プラザおおるりホール

入場料〈全席自由〉

▪️一般(前売券)2,000円/(当日券)2,500円

▪️高校生以下(前売券)1,000円/(当日券)1,500円

※チケットは5月1日より先行販売

【代表】吉住小友也 ☎︎0547419126  ✉︎koyuya33sen@gmail.com

チケット取扱(以下5月中旬頃より販売)

⚪︎花柳照綾乃日本舞踊教室☎︎09076962215

⚪︎花柳智太三日本舞踊教室さくら咲く会☎︎09041973486

⚪︎ゑびすや呉服店(島田市大井町2275-1☎︎0547-35-2446)

⚪︎スタジオフレンズ(島田市向谷4-951-4☎︎09074380696)

⚪︎b-cafe(島田市本通1-9-10☎︎0547419563)

⚪︎話楽座事務局 薗田(川根本町上長尾579-3☎︎09087380670

⚪︎ダンススタジオTSUKIJI(焼津市上小杉1031-1☎︎05476223157

⚪︎岩清(焼津市本町5-14-9☎︎054-629-2025)

【主催】長唄伝友会 吉住小友也

【共催】花柳照綾乃 花柳智太三

【後援】島田市文化協会

【御協賛】大井神社様 大井神社宮美殿様 小川電気様 (株)良知組様 アサオカグリーンファーム様 田でん様 (株)大村屋酒造場様 (株)片川工務店様 (株)テクノサイト様 サカイ産業(株)様 鈴菱呉服店様 清水屋様 ゑびすや呉服店様 (株)岩清様 オンワード経営研究所様 居酒屋かなちゃん様 (医)研成会伊藤医院様 (有)平和タクシー様 (株)富永事業様 スタジオフレンズ様 富士商工(株)様 イルドゥリット様 クニオ歯科医院様 スギモト整体院様 茶屋蛍様 寿真庵様 COCO様 石音様

#三味線教室 #音楽教室 #教育 #習い事#伝統 #伝統文化 #島田#静岡 #川根#焼津#金谷#藤枝#長唄#三味線#篠笛#吉住友也#長唄吉住会#プラザおおるり#島田大祭#lesson#music#Japan#conduct#shamisen#culture#school#shimadacity#yaizu#koyuyayoshizumi#nagauta

第8回絲音会チケット完売御礼🙇‍♂️

2024, 3月 18th,, 月曜日

先日お知らせしました第8回絲音会atとこ十和ですが、お陰様でチケット完売致しました🙇‍♂️
誠に申し訳ございませんが、定員もオーバーしてしまい、当日券はございません。

次回9回は焼津岩清さんで、9、10月頃開催予定です!
チケット販売はまたお知らせ致します🙇‍♂️
今後とも宜しくお願い申し上げます。

#三味線教室 #音楽教室 #習い事教室 #教育 #教室 #習い事#伝統 #伝統文化 #東海道 #日本人 #長唄吉住会#静岡 #島田 #焼津#所作#古民家#長唄#三味線#lesson#music#Japan#conduct#shamisen#culture#school#shimadacity#yaizu#oldfolkhouse

 

長唄三味線、日本舞踊キッズ講習会募集

2024, 3月 12th,, 火曜日

本年の島田市文化普及事業として、7月より島田大祭伝統芸能キッズ教室(長唄三味線or日本舞踊の選択講習)が始まります✨

長唄三味線は私、吉住小友也が講師、日本舞踊は同級生の花柳照綾乃さんが講師を務めます。

私達が携わる島田大祭は、1992年に開催された第100回以降、参加者が減り続け、現在では街によっては参加しない町内も出てきています。島田に限らず、日本中のお祭りが同じ問題を抱えております。時代の流れもあるかと思いますが、進む参加者減少に歯止めをかける為、若い力を育て、島田の文化、伝統芸能を未来へ繋ぎたい、そんな想いで今回の講習を企画致しました。

長唄三味線教室、日本舞踊教室ともに各10名の募集となります。以下

対象:小学1年〜6年

参加費:1,000円

期間:(第1回)7月13日(土)〜(第9回)10月26日(土)

※各教室日程は裏面詳細【全9回】

会場:おおるり他(第1回講習時に開催会場をお渡しします)

成果発表会は10月27日(日)の第10回絲音会、プラザおおるりホール行います✨

なお、島田市内小学校に於いては3月中に児童にご案内を配布させて頂きます。

受付は本日より開始、募集〆切は5月31日ですが、各教室共に先着順、定員になり次第締め切らせて頂きます。

また、5月5日に島田市博物館分館に於いて長唄三味線と日本舞踊のワークショップを開催します🎏

歴史ある有形文化財登録の日本家屋で、美しい庭園を望みながら伝統芸能に親しむひととき✨

キッズ教室前の体験として参加されてはいかがでしょうか?

どなた様でもご参加頂けます。親子体験も良い思い出にもなると思います✨

参加費無料です。

5月5日はこどもの日イベントで、博物館も入場無料です。

長唄三味線は楽器数に制限がある為、3部制(1部15〜20分)各部10名先着順とさせて頂きます。

①午前の部11:00〜12:00(最終受付11:45)

②午後の部14:00〜15:00(最終受付14:45)

会場 島田市博物館分館旧桜井邸 島田市河原2-16-5

長唄三味線講師 吉住小友也

日本舞踊講師  花柳照綾乃

どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

#三味線教室 #音楽教室 #教育 #教室 #習い事#伝統 #伝統文化 #東海道 #日本人 #長唄吉住会#静岡 #島田 #焼津#所作#古民家#日本舞踊#伝統芸能#lesson#music#Japan#conduct#shamisen#culture#school#shimadacity#yaizu#oldfolkhouse

第8回絲音会at古民家カフェとこ十和開催のご案内

2024, 2月 23rd,, 金曜日

第8回目絲音会を開催させて頂きます✨
この度ご縁があり、牧之原市の築120年の古民家カフェとこ十和さんを会場に、また日本茶インストラクターの山本克巳さんによる呈茶で、日本文化の魅力を感じるひとときをお過ごし頂けたらと思います🍵
チケットお申込み、お問合せは下記までお願い致します。

第8回絲音会at古民家カフェとこ十和
〜牧之原の古民家カフェで長唄三味線と日本茶に親しむ〜
日時:5月12日(日)14:00開演(13:30開場)
会場:古民家カフェとこ十和(牧之原市中734番地)
入場料:2,200円[前売券]
2,500円[当日券]
※茶菓子付
定 員:40名

チケットお申込み、お問合せ
▪️吉住小友也0547-41-9126
▪️古民家カフェとこ十和0548-28-7887
▪️山本克巳090-8133-5624

#島田市#牧之原市#吉住小友也#長唄#三味線#古民家カフェとこ十和#古民家カフェ#山本塾#日本茶#緑茶#静岡茶#呈茶#情緒#三味線教室 #音楽教室 #習い事教室 #教育 #教室 #習い事#伝統 #伝統文化 #東海道 #日本人 #静岡 #所作#lesson#music#Japan#conduct#shamisen#culture#school#shimadacity#yaizu#oldfolkhouse

新年ご挨拶

2024, 1月 8th,, 月曜日

2024になりました。

おめでとうございますと言っていいのか、そんなスタートになってしまった新年。被災にあわれた皆様の事を思うと心が痛むと同時に、明日は我が身、防災の意識を今一度強く持たなければならないと思いました。


昨年8月に旅行に行った能登、珠洲市は本当に良いところで、そこも津波被害にあわれたと知り、なんとも言えない気持ちです。
一日でも早く復興を願っております。必ずまた行きます。

昨年コロナが5類となり、あの3年は何だったのかと思うほど日常が戻りました。演奏会も沢山出来、また4年振りの藤枝大祭など、活動も元に戻りました。コロナを越える事が出来たのも、当教室を支えて下さる皆様のお陰と心より感謝申し上げます。

 

本年は島田の文化普及事業として、昨年絲音会にご出演下さった花柳照綾乃さんと共に、島田大祭芸能〜長唄三味線と日本舞踊〜キッズ講習を開催する事になりました。またその成果発表会を10月27日開催予定【絲音会at島田のプラザおおるり】の中で行う事も決まり、今から気合いが入ります😌また、その他演奏も予定されておりますので、随時お知らせ致します。

本年も宜しくお願い申し上げます🙇‍♂️

#三味線教室 #音楽教室 #習い事教室 #教育 #教室 #習い事デビュー #伝統 #伝統文化 #東海道 #日本人 #長唄吉住会#静岡 #島田 #藤枝 #焼津#所作#lesson#music#Japan#conduct#shamisen#culture#school

長唄三味線の力🎵

2023, 11月 4th,, 土曜日

長唄三味線を始めて22年。吉住小友也として16年。教室を運営して8年。
長くやっていると色々な事があります。

今回はうちのお弟子さんで個人塾経営しており、またお名取さんでもある吉住小友野さんが、先日あった出来事を書かせて頂きたいと思います🙇‍♂️なお、ご本人様より許可も頂いております。

Yさんは中学3年生。吹奏楽部でパーカッションを担当し、7月末の県大会で3位に入賞する程、中学生活の全てを部活動に注いできました。引退して受験勉強に専念する為、8月に塾に入会して参りました。1か月経て、学校が始まる8月下旬から原因不明の腹痛が続き、学校を再々早退、休む日が続くようになりました。塾にもお休みの連絡が届き、憔燥感にあふれたメールが何通も寄せられました。
9月下旬、10月に演奏会初舞台を控えた私はYさんにこんな提案しました。
「音のプロのYさんに見てほしい。長唄三味線を弾くので塾に来てほしい。」とお話しました。
そして、1か月振りにYさんが来てくれました。
塾の授業の合間(おやつタイム)に、『長唄越後獅子』の前半を演奏しました。
初めて聴く長唄三味線の音色に、目を丸くして耳を傾けていました。演奏を終えると、Yさんは「先生!すごい!!」と笑顔で拍手をしてくれました。
お迎えの車の中でYさんは運転するお母様に「びっくりした!演奏すごく良かった!」と声を弾ませ語ったそうです。1か月振りのYさんの笑顔にお母様は安心されたようでした。
その後、Yさんは1日も休まず登校しています。
未熟な私の演奏ですが、人の心を動かす和楽器の持つ底力を誇らしく思いました。長唄三味線を習っていて本当に良かったです。

先日の直木賞を取られた島田出身の永井さんもそうですが、長唄三味線が様々な人達に力を与えているのかと思うと、自分自身も活動して来て良かったと思います😌

  1. #三味線教室 #音楽教室 #習い事教室 #教育 #教室 #習い事デビュー #伝統 #伝統文化 #東海道 #日本人 #長唄吉住会#静岡 #島田 #藤枝 #焼津#所作#lesson#music#Japan#conduct#shamisen#culture#school

第7回絲音会at島田市博物館分館

2023, 10月 30th,, 月曜日

第7回絲音会at島田市博物館分館

お陰様で秋めいた季節になり、晴天にも恵まれまして、沢山の方にご来場頂きました😌
今まで島田大祭の街(がい)の壁があり、実現出来ませんでしたが、本日同級生で日本舞踊家、二街振付、指導、後見であります花柳照綾乃さんとの共演が実現致しました✨


吉住流は芝居から離れた流派でありますが、島田大祭では子供の屋台踊りのバックミュージックが基本となり、踊りと合わせる長唄の難しさに、改めて勉強になりました🙇‍♂️
島田市にもプラスになる会となり、自分自身も満足出来る会となりました✨

御共演下さいました花柳照綾乃様、スタッフの皆様、ご来場下さいました皆様、御協賛様、本当にありがとうございました😌
#絲音会#三味線教室 #音楽教室 #習い事教室 #教育 #教室 #習い事デビュー #伝統 #伝統文化 #東海道 #日本人 #長唄吉住会#静岡 #島田 #藤枝 #焼津#所作#地域発信#花柳照綾乃#日本舞踊#島田大祭#lesson#music#Japan#conduct#shamisen#culture#school

1年振りの開催!第6回絲音会🎶

2023, 9月 4th,, 月曜日


第6回絲音会at焼津岩清本店✨約1年振りの演奏でしたが、沢山のお客様にご来場頂きました😌
焼津の開催で、初めてのお客様も沢山ご来場頂きました。岩清さんは、今年10月からリフォームが始まり、来年鯖カフェとして生まれ変わります🐟私も今から楽しみです✨

本日は本当にありがとうございました😌
来月は第7回絲音会at島田市博物館分館の開催です。そちらもチケット完売です🙇‍♂️本当に皆様のご支援、ご協力に感謝です✨

本日の演奏会の様子が焼津市観光協会インスタにアップされています✨

https://www.instagram.com/p/CwuTyzwLbhX/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

#三味線教室 #音楽教室 #習い事教室 #教育 #教室 #習い事デビュー #伝統 #伝統文化 #東海道 #日本人 #長唄吉住会#静岡 #島田 #藤枝 #焼津#所作#lesson#music#Japan#conduct#shamisen#culture#school

第7回絲音会at島田市博物館分館の開催のお知らせ

2023, 6月 23rd,, 金曜日

第7回絲音会at島田市博物館分館
〜島田大祭の芸能、秋を感じる長唄三味線と日本舞踊〜
のご案内✨
6回をお知らせに続き、7回も決まっております😌ので、続けてのご案内でございます♪
ゲストに、同級生であり共に島田市内で伝統芸能を伝える日本舞踊家の花柳照綾乃さんをお迎え致します✨中々実現しそうで実現出来ませんでしたが、今回皆様の前で共演致します🙇‍♂️
会場は2021に有形文化財登録された島田宿に佇む日本家屋、旧桜井邸【島田市博物館分館】でございます🏠
風情ある日本家屋の和室で、島田茶と島田の和菓子を召し上がりながら、長唄三味線と日本舞踊を是非お楽しみくださいませ😌
とき:10月22日(日)
第1部13:30(開場13:00)
第2部15:30(開場15:00)
定員:各部共に35名
会場:島田市博物館分館(島田市河原2-16-5)
入場料:2,500円(茶菓子付き)

※チケットは7/1より販売です。
お申込みは電話、メール、DMにてお願い致します😌
吉住小友也
電話:0547419126
メール:koyuya_33sen@yahoo.co.jp


【御協賛】
大井神社様 
石音様 
清水屋様 
ゑびすや様 
COCO様 
イルドゥリット様 
富士商工(株)様 
(株)岩清様 
鈴木眼鏡店様 
アサオカグリーンファームb-cafe様 
片川工務店様 
保険代理店松本様 
鈴菱様 
日之出山寿真庵様 
オンワード経営研究所様(順不同)
ありがとうございます🙇‍♂️

#三味線教室 #音楽教室 #教育 #教室 #習い事#伝統文化 #東海道 #日本人 #長唄吉住会#静岡 #島田 #藤枝 #焼津#所作#花柳照綾乃#日本舞踊#島田宿#緑茶#秋#着物
#lesson#music#Japan#conduct#shamisen#culture#school#shinmadacity#green tea

第6回絲音会at焼津岩清本店のお知らせ

2023, 6月 22nd,, 木曜日


1年振りとなる絲音会の開催です♪
今回は焼津本町の老舗鯖の岩清本店での演奏でございます🐟築100年の古民家で、茶菓子を召し上がりながら長唄三味線の生演奏をお楽しみ下さい✨
鯖専門店が作る本格の鯖寿司のお土産がついています!

9月3日(日)
第1部13:30(開場13:15)
第2部15:30(開場15:15)
焼津岩清本店【焼津市本町5-
14-9】
入場料:2,500円(鯖寿司一人前のお土産付き)
お問い合わせ、お申込み
吉住小友也
0547419126
koyuya_33sen@yahoo.co.jp
岩清
0546292025

©2016- Yoshizumi Koyuya

gotop