‘新着情報’

第1回絲音会のお知らせ

2021, 7月 1st,, 木曜日


教室のおさらい会を終えて1か月が経ちました。やれやれと思いながら、次の企画です✋🏻
今回の企画は「長唄三味線で地域発信〜絲音会〜」です。
コロナ禍で県外に行く事を制限された中で、自分の活動をどう活かし伝えて行くか考えました。静岡には沢山良い所、美味しい食があります。そこと自分の三味線を結びつける事で地域発信に繋がればと思いました。今だからこそ、出来る活動と見えてきた物がある感じです。
限られた範囲の中で限られた活動になりますが、回数を重ね自分の技術上達と、皆様に長唄三味線と地の物の魅力が伝わってくれたらと思います✨
第一回目は島田市の笹間にある古民家喫茶の茶屋蛍さんでミニライブを開催させて頂きます。
美味しいコーヒー、または笹間煎茶がついて1,000円です🍵☕️
会場の大自然の空気と清涼を感じる川のせせらぎは無料です!
先着40名(予約制)ですので、ご興味ある方はメールまたはお電話で受付しております。
宜しくお願いします🙇‍♂️

日 時 7月25日(日)14:30開演
会 場 茶屋蛍 島田市笹間上1323
入場料 1,000円

お問い合わせ、お申し込み
0547419126
koyuya_33sen@yahoo.co.jp

#長唄三味線
#長唄伝友会
#絲音会
#吉住小友也
#島田市
#地域発信活動

第5回おさらい会 ありがとうございました

2021, 5月 29th,, 土曜日


5月23日(日)吉住小友也長唄三味線教室改め長唄伝友会、第5回おさらい会を無事終える事が出来ました。
コロナ禍の開催もあり、また地方という土地柄東京からも先生方をお呼び出来ず、全てを一人で行うという異例の会となりました。5時間という長丁場の会は体力と精神力の勝負でありましたが、何よりも支えて下さいましたスタッフの皆様、お弟子様達のお陰で乗り切る事が出来ました🙇‍♂️
また、今回は島田市内で活動しております友人の花柳照綾乃さんと門下の女の子にも特別にご出演頂きました。昨年は全てが中止となりましたが、共に島田に根付いた伝統芸能を絶やす事なく、少しずつでも継続出来たらと思います。

全てが制限ある中で手探り状態での開催でしたが、何とか乗り越える事が出来、またコロナと向かい合う世の中を一歩前進する事が出来た気がします。
来年は先生方を御招きしての会が出来たらと望むばかりです。
皆々様への感謝を忘れず、また自分も精進して参ります。
本当にありがとうございました🙇‍♂️
#長唄三味線
#吉住小友也長唄三味線教室
#吉住小友也
#長唄伝友会
#おさらい会
#島田市
#金谷夢づくり会館

おさらい会のお知らせ

2021, 4月 30th,, 金曜日


来5月23日(日)吉住小友也門下生おさらい会を開催します。開場は島田市金谷夢づくり会館、11:30開演(11時開場)入場無料になります。
また感染対策の為、事前に来場者名簿を作成します。当日は事前予約のみの入場になりますので、ご来場ご希望の方は5月16日までに吉住小友也(電話:0547419126 メール:koyuya_33sen@yahoo.co.jp)までご連絡お願い致します。なお、県外在住の方はご入場頂けませんのでご了承下さい。

4月より吉住小友也長唄三味線教室の会名として、長唄伝友会(ながうたでんゆうかい)とさせて頂きました。
「伝」は伝承の意と、その一字が宿場を示すものである事から宿場町島田を表しています。
「友」は私の師匠である小三友師から小友也へ、小友也から門下の皆様へ、そして島田の長唄文化へ、師匠から教えて頂いた芸が継承されてほしいとの想いを込めました。会名に恥じないよう精進し、普及活動に務めて参ります。

YouTube発信始めました📹第一弾さくら🌸

2021, 4月 6th,, 火曜日

本格的な春が訪れ、先週はあちこちで美しい桜を見る事が出来ました🌸
桜といえば、お三味線でもさくらを弾きます。さくらはお稽古を始めて、すぐに弾ける曲です。6回程のお稽古で弾けるようになりますが、どんな感じになるのかと思う方もいらっしゃるかと思います。
様々な演奏と共に、その雰囲気を楽しんで頂きたくこの度YouTubeチャンネルを開設致しました。音源は勿論の事、写真も下手ながら全て私が撮影しています。
今回はさくらを楽しんで頂き、お三味線の音からその雰囲気、情緒を感じ楽しんで頂けたら幸いです。

長唄吉住会オンライン公演

2021, 3月 5th,, 金曜日

昨年12月に行われたオンライン公演が本日公開されました❗️コロナの影響により、昨年は全ての公演が中止されましたが、それでも少しずつ前進したいという願いを込めての公演です。東京で行われた為、私は参加出来ませんでした😢
一日でも早くコロナが終息し、大勢の皆様の前で演奏会が出来ますように😌

春です☀️

2021, 2月 22nd,, 月曜日

教室に早めの春の訪れを🌸
世の中は大変ですが、自然は変わりませんね😌
早くコロナが終息しますように。

2021ご挨拶

2021, 1月 1st,, 金曜日

新年明けましておめでとうございます🙇‍♂️
昨年はオリンピックで記念になる年で、芸能関係も世界に発信出来る、大事な一年となるはずでしたが、突如現れた新型コロナウイルスの猛威により、全てのイベントの中止はもちろんの事、人と人が距離を置くソーシャルディスタンス、表情が隠れてしまうマスク装着を余儀なくされました。
長唄界も演奏中止となり、お稽古の制限をかけられ、緊急事態宣言中には、このまま教室を閉める事も一時考えましたが、周りの家族、生徒様の支えがあり何とか2020年乗り切る事が出来ました。
未だ猛威を振う見えない敵を前に収束の兆しが見えていませんが、それでも前を見続け前進出来るよう考え、努力、また変わらず精進して参りたいと思います。
今年も感染対策万全で、安心安全のお稽古に努めて参ります。
新規入門の方大歓迎でございます。
(最近お問い合わせメールが届かない場合があるようですので、返信がない場合は、直接お電話でお願い致します)
2021年が皆様にとって素晴らしい年になりますように😌

コロナ、も〜いい加減にして🐮

島田市民文化祭

2020, 11月 3rd,, 火曜日

1日に島田市民文化祭が行われ、12名による演奏を披露致しました😌
+お囃子でも参加しました☝🏻
毎年恒例で参加していますが、本年開催出来た事、こんなにも幸せと感じたとはありません。
ご協力頂きました皆様に感謝致します🙇‍♂️

お囃子の写真は舞台稽古の様子です📸


久々の演奏でした。皆さん頑張りました😌


所属する囃響會の舞台稽古の様子

第63回島田市民文化祭のお知らせ

2020, 10月 31st,, 土曜日


明日、第63回島田市民文化祭邦楽とお囃子のつどいがが開催されます。
例年の事ですが、本年はコロナの為、ギリギリまで開催するかで検討していましたが、前向きに動いていくという意見のもと、バッチリの感染対策を行うという事で開催の運びとなりました😌
幕間を空ける、観客席を市松座席にする、入場券を配布等感染対策を行い、例年と違いますが、皆様に安心して鑑賞、また楽しんで頂けるよう努めて参ります。
是非、ご来場下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
11月1日(日)13時開演(12:30開場)
プラザおおるりホール  入場無料

冬に備えて☃️

2020, 10月 9th,, 金曜日


冬に向けて購入しました✋🏻
春〜秋にかけては換気も十分に行えますが、この先冬は厳しいので💦
医療現場でも使用されている次亜塩素酸空気清浄機です✨
パナソニックのジアイーノと迷いましたが、本製品だと空気清浄機も兼ね備え、家にある塩で次亜塩素酸水を生成出来る優れ物👍🏻
名前がウイルスウォッシャーですからね🦠💧
少しずつコロナの事がわかっては来ましたが、このご時世何より安心してお稽古が出来る環境作りを心がけます😌

©2016- Yoshizumi Koyuya

gotop